<概要>
「水曜どうでしょう」に感化され、
☝️東京から北海道まで🗾
☝️軽自動車で🚗
☝️総走行距離2,000km越え😂
の旅行をした様子です。
この動画は総集編です。
以下から各パートもご覧いただけると嬉しいです! ☟
寄ったポイントを地図にまとめました!

<詳細>
ゴールデンウィークを利用して、 東京から北海道は札幌まで軽自動車で激走してきました🚗
素人のくせに持ち物はほぼ最低限です。
「数日分の着替え」と「各種充電器」、それと車中泊に備え「クッション」と「毛布」を用意しました。
思いのほか不足感なく過ごすことができ、 特に「毛布」は長距離移動すると気温が変わるので、冷えるときに大活躍でした👏
反省点としては、窓を遮る道具が弱く、
プライベートを確保することができませんでした🙈
▼▼行きに寄ったポイント▼▼
1.蔵王キツネ村(宮城県白石市)
2.牛タン 萃萃(仙台市宮城野区)
3.仙台駅(仙台市青葉区)
4.美味いもん居酒屋わやわや(青森県青森市)
5.青森フェリーターミナル(青森県青森市)
6.函館フェリーターミナル(北海道函館市)
7.ラッキーピエロ 昭和店(北海道函館市)
8.ドライブインかなや(北海道山越郡)
9.セイコーマート やじま豊浦店(北海道豊浦町)
10.道の駅 みたら室蘭(北海道室蘭市)
11.ラーメンすみれ すすきの店(札幌市中央区)
かなり寄り道しました。
青森までのルートは東北自動車道がメイン。
GWでしたがスイスイでした。
東京からキツネ村🦊までは約4時間。
仙台駅から青森までも約4時間。
青森から函館のフェリー🛳も約4時間。
函館から札幌は高速は使いませんでした。
こちらもスイスイで必要がなかったからです。
函館から室蘭までは約3時間強。
室蘭から札幌までは約3時間弱。
▼▼帰りに寄ったポイント▼▼
12.二条市場(札幌市中央区)
13.小熊商店(札幌市中央区)
14.HTB(札幌市中央区)
15.中山峠道の駅 望羊中山(北海道喜茂別町)
16.サイロ展望台(北海道洞爺湖町)
17.ラッキーピエロ 昭和店(北海道函館市)
18.函館フェリーターミナル(北海道函館市)
19.青森フェリーターミナル(青森県青森市)
20.極楽湯 青森店(青森県青森市)
21.弘前城(青森県弘前市)
22.十二湖(青森県深浦町)
23.森の物産館キョロロ(青森県深浦町)
24.いときん(秋田県五城目町)
25.畠栄のあんごま餅(秋田県八郎潟町)
26.菜の花ロード(秋田県大潟村)
27.オガーレ(秋田県男鹿市)
28.真山神社(秋田県男鹿市)
29.入道崎(秋田県男鹿市)
30.太助寿司 八郎潟店(秋田県八郎潟町)
31.田沢湖(秋田県仙北市)
32.長者原SA(宮城県大崎市)
復路も盛りだくさんです。
道内は同様にひたすら下道です。
フェリーは最終便が22時発なので、ゆっくりと観光することができます。
しかも最終便はかなり空いています。
ただ深夜2時に青森に到着するので、車の方は車中泊がおすすめです。
旅感を味わうことができます。
弘前から秋田にかけては、日本海側🌊をひらすら走りました。
道中のあたり一面のりんご畑🍎は圧巻です。
ただ、かなりの回り道になるので約4時間程かかります。
秋田から盛岡までも下道でした。
約3時間くらいの道のりですが、かなりのクネクネ道なので神経を使います。
盛岡からは東北自動車道です。
約7時間程の道のりで、家に向かうだけなのでここが一番キツかったです。
無事に着くことができて良かったです。
最後に、今回の旅の費用は 約140,000円程💸でした。
思ったよりも高かったですが、総じてとても思い出に残る旅でした。
いろんな場所に行き、いろんな人に出会い、楽しませていただきました。
不慣れな道の運転で地元民の方々にはご迷惑をおかけしたかもしれませんが、
また遊びに行かせてもらえると嬉しいです🙏
コメント